【年中無休】埼玉県 川口・鳩ヶ谷・蕨・東浦和・東京都北区赤羽の動物病院

注意⚠️マダニによる人獣共通感染症について

サービス案内

こんにちは☀️暑い日が続いていますね。
わんちゃんとの水遊びや、涼しい地域へ旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。

今回は最近ニュースでも話題になっている『SFTS(重症熱性血小板減少症候群)』についてのお話です⚠️
SFTSは犬・猫・人に感染し、マダニが媒介する重篤な感染症です。

病原体をもったマダニに咬まれたり、SFTSに感染した動物の体液に触れることで感染します。
症状は、発熱、元気食欲低下、嘔吐下痢、痙攣発作などで、猫での死亡率は60%、人でも30%の人が亡くなってしまう恐ろしい感染症になります。

今までは西日本が中心でしたが、2025年に入り関東(茨城県)で飼い猫や犬での感染が報告され、猫ちゃんに関しては亡くなってしまいました。

SFTSの感染を防ぐために、ペットを飼っている方は以下のことに注意しましょう。

  1. 室内猫は外に出さないこと(飼い猫の感染は脱走時に起きています)
  2. 予防薬を塗布すること(大量寄生や感染拡大の防止)

SFTSはすぐ近くまで来ています。しっかりと予防を行い、わんちゃんのお散歩に出た際などは、帰宅時にマダニの付着がないか確認してあげてください。

関連情報

PAGE TOP